忍者ブログ

Hannahと楽しい通販生活

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   【電気系強化パーツ】ダイナテック:DAYNATEK ビレット・ローター:Z650 78-
   【電気系強化パーツ】ダイナテック:DAYNATEK ビレット・ローター:Z650 78-

価格:10,080円

●商品番号:DBTR2-3●KAWASAKI ●Z650 78- ●DYNA2000用 ●※画像はイメージです。


●DYNA2000/4000専用ビレット・ローターです。

アルミ削りだしの強固なボディーはハードな走行状況下においても正確な点火タイミングを実現します。

DYNA2000用※画像はイメージです。

DYNA2000/4000専用ビレット・ローターです。

アルミ削りだしの強固なボディーはハードな走行状況下においても正確な点火タイミングを実現します。

:通常、ご注文をいただいてから4営業日前後で「発送」予定です。

都度メーカーに発注しますので、品切れの際やメーカー在庫切れの場合はメールにてお知らせいたします。

この商品・関連商品に寄せられた、お客様の評価とインプレッションDAYNATEK:ダイナテック ハイパフォーマンス・イグニッションコイル対象車種:KAWASAKI:Z1 : Z2 : KZ750 : KZ900 72-76:評価: ダイナSと併用。

30年以上前のノーマルから交換。

アイドリングの安定や若干の燃費の向上などの効果はありましたがセットでの交換のためどちらの効果かはわかりません。

たぶん純正復刻品の新品と比べても素人にはわからないかもしれません。

 見た目もカラフルで抵抗を感じてしまう人もいるかもしれませんがタンクの下に隠れてしまうのでこれは問題ありません。

 強い電圧が断続的に流れる電装系パーツは劣化が早いと電気屋のおっちゃんに聞いたことがあります。

もしも当時物のコイルが付いているなら交換をお勧めします。

純正タイプかダイナかは好みの問題でただしダイナの点火ユニットにはダイナのコイルがいいみたいです。

 電気系統はやっぱり日本製という気もしますが実績のあるパーツだし、パーツの信頼性として重要なのは耐久性だとおもいます。

着けてから1年になりますが今のところノートラブルです。

DAYNATEK:ダイナテック ハイパフォーマンス・イグニッションコイル対象車種:HONDA:CB750A : CB750F : CB750K : CB750L(OHC) 69-78:評価:CB750Fのイグニッションコイルは壊れやすいで有名。

転ばぬ先のなんとやら、ということで交換しましたが…あれあれ?加速よくなってないか!!点火系ではノロジーにやられましたが、こちらは間違いない。

日が変わっても体感できる、今までとの明らかな差。

ノーマルがヘタってたのでは?ということでCB400のコイルの新しいやつと再び交換してみる(CB750Fでは有名な流用法)やっぱりCB750Fのコイルと同じだ…ということはヘタってたんじゃなく、ダイナコイルは間違えなく性能が高いんだ!!【いい点】ボルトオン!!(素晴らしい響きです)明確に体感できる加速感の変化【悪い点】巷ではパンクしやすいと有名(私はしませんでしたが…)この商品の関連商品・おすすめ商品マジカルレーシング:Magical Racing レーサーレプリカミラー 左右セット:CBR1100XX SUPERBLACKBIRD [スーパーブラックバード] 97-02 : T-MAX 01-02 : ZRX1200S 01-02 : GPZ900R NINJA [ニンジャ] 90-02 : F650GS 00- : F650GD 01- : K1200RS 02- オートグリム:AUTO GLYM スーパーレジンポリッシュ 【保護ツヤ出しケミカル】UFO オクラホマシグナルブッシュガード 【ハンドルガード】

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
shig08
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright Hannahと楽しい通販生活 by shig08 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]